昭和生まれの私、nakattyは子どもの頃に夢中になったものがあります。
特にnakattyが小学生の頃は「ポケモン」の赤・緑が発売されたり、ハイパーヨーヨーやビーダマンなども流行ったりしました。
そんな中、特に夢中になったのは、ほとんどの男の子は夢中になったであろう「ミニ四駆」です。
この前、実家の物置からミニ四駆のコース出てきたから、久々にミニ四駆やろうぜ!
友人T君
nakatty
え?でも俺、もうミニ四駆残ってないし、、、
大丈夫だよ。家電量販店とかで大量に売ってる、ネットでも買えるよ!
友人T君
というやり取りがありミニ四駆をやることになりました。
買ったマシンはこれだ!!!
早速、ミニ四駆を買ってきました。
「マックスブレイカー ブラックスペシャル」です。
「爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX」に出てくるマシンっぽいですね。
漫画の「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」は見ていたのですが、その後の「爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX」の時は正直ミニ四駆は若干飽き始めてたので、見たことも作ったことも無いマシンです。
箱の中身を出してみた
ボディとかシャーシとかギアとかローラーとか沢山ありますね。
タイヤが赤い!?
しかもホイールも前後両方同じ太さなんですね。
スーパー1シャーシは後輪が前輪より厚かった記憶があります。
ステッカーはメタリックでカッコイイです٩( •̀д•́ )و
貼るのが勿体無いです。
組み立てる
このシャーシはsxxシャーシ(スーパーXXシャーシ)というものらしい。初めてみた形なので説明書を見ながら組み立てる。
パーツ結構多い気がしますが、今のミニ四駆はこんな感じなんですかね、、、。
ここまで完成。
ギアのところにグリスをつけていく。
何箇所かグリスをつけるところがあるので、配分を考えないと、、、。
完成!!
シャーシの完成はこちら
赤色のタイヤカッコいいですね。でも見慣れないせいか、前輪と後輪の厚みが一緒なのが少しだけ違和感あります( ꒪⌓꒪)
最新のトレンドはこれなんだと自分に言い聞かせ慣れてくしか無いですね。
ボディーを被せたらこんな感じになります。
ボディーが透明でカッコいいです。
ボディー被せたら何か全体的にバランスよくなった感じします。
不器用なんでステッカーは上手く貼れないので、友人に頼もうと思います。
まとめ
これから、ネット見てみたらまだ、パーツとか沢山あるみたいなので色々改造していこうと思います٩(。•ω•。)و
nakatty
初めて買ったミニ四駆はマグナムセイバーだったなぁ、、、。