どうもnakattyです。
起業をして思ったことは、SNS等で探してみると起業をしている人が意外と多いということです。
そして、その多くの企業は何かしらの経営資源が足りないことが多いと思います。
私の場合もそうでした。
例えばヒト・モノ・カネは当然として、「アイディアはあるけど、それを実現するための技術が無い」だったり、逆に「技術はあるけどそれを活かせるアイディアが無い」といった具合です。
この様に、起業初期の段階で起こり得る「何かしらの経営資源が足りない」状況を解決する場合に思いつくのが、良いパートナーを見つけることだと思います。
そして、良いパートナーを見つける為にコワーキングスペースを利用しようと思いつく方も多いと思います。
今回は、私の体験談になりますがコワーキングスペースでパートナーは見つかるのかについてまとめようと思います。
コワーキングスペースでパートナーは見つかるのか
まずコワーキングスペースで良いパートナーが見つかるのかについてですが、完全に個人的な主観になりますが、見つかる可能性は低いと思います。
コワーキングスペースに行ってみるとわかりますが、コワーキングスペースの運営会社は企業間のコラボを推奨しています。ですので率先して利用している企業の間を取り持ってマッチングをしてくれる場所もあります。
実際、コワーキングスペースの利用者の中にも仕事場としてではなく、「パートナーを見つける為にコワーキングスペースを使ってます。」という企業も少なくありません。
私もコワーキングスペースを利用していた時は色々な企業や業種の人とお話をする機会がありました。
しかし、色々な人とお話をする機会はありましたが、良い企業や人に巡り合えたかというとイエスとは言えませんでした。
あくまで私の場合の話なので100%良いパートナーと巡り合えないとは言いませんが、良いパートナーと巡り逢うには相当な運が必要になると思います。
なぜコワーキングスペースでは良いパートナーが見つからないのか
なぜコワーキングスペースでは良いパートナーが見つからないのかと言うと、実際に色々な企業の方と話して、自分らと同じ状況の企業が多いと感じたからです。
能力の高い企業は、大抵のことは自己完結できるのでパートナーを探す必要はありません。
つまりパートナーを探している企業は、能力が無いからパートナーを探している訳であり、その能力の無い企業が集まったところで大した相乗効果は期待できません。
私の場合は、WEBサービスを作りたかったのでプログラミングや開発に強い企業を探してましたが、実際に話してみるとWordPressを多少いじれる程度のスキルだったり、プラグインのインストール以上のことはできなかったりと、正直どこにプログラミングや開発の会社の要素があるのか分からない企業も少なくありませんでした。
私が始めた会社も他社から見れば能力の低い会社に該当すると思います。
「もっとこんなことがしたい!」「こんなスキルを持ってる人がいてくれたら!」と思うことは多いですが、私が欲しいと思うパートナーは、私の会社なんて眼中に入らないくらい能力の高いパートナーを探していると思います。
能力の低いパートナーを好んで選ぶ人は居ないでしょう。
良いパートナー企業を見つける為には
コワーキングスペースを利用して思ったことは、能力の高い人や企業は積極的にパートナーを探していないと感じました。
話そうと思えば話すことはできますが「一緒にやりましょう!」とはなりません。
わざわざ、能力の低いパートナーと組まずとも自己完結できるので、パートナーから得られるものが無いのであれば当然な気がします。
それでは良いパートナーを見つける為にはどうしたら良いのか。
一番確実なのは、自らが魅力的な存在になることだと思います。
パートナーを探す為にコワーキングスペースを利用している様では、見つかるまでに時間がかかる可能性が高いです。
そんなことにかける時間があるならば、今できることを地道にコツコツと積み重ねて実績を積んでいくことが大事です。
実績を積んでいけば自然と良いパートナーは見つかると思います。
まとめ
実際に、私がコワーキングスペースを使ってパートナーを探している時に感じたことをまとめました。
必ずしも良いパートナーに巡り合えないというわけでは無いですが、個人的にはコワーキングスペースでパートナーを探すのは効率的では無いと思います。